小学館 西和中辞典 第2版の解説
**ri・val, [r̃i.ƀál]
[形] 競争する,対抗する,ライバルの.
━[男] [女] 競争相手,ライバル,対抗者;敵.
Cervantes tuvo imitadores, pero no rivales.|セルバンテスには模倣者はいたが,ライバルはいなかった.
[←〔ラ〕rīvālem(rīvālisの対格;rīvus 「川」より派生;「水利権をめぐって争う人」が原義)]
[形] 競争する,対抗する,ライバルの.
━[男] [女] 競争相手,ライバル,対抗者;敵.
Cervantes tuvo imitadores, pero no rivales.|セルバンテスには模倣者はいたが,ライバルはいなかった.
[←〔ラ〕rīvālem(rīvālisの対格;rīvus 「川」より派生;「水利権をめぐって争う人」が原義)]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...