roble

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*ro・ble, [r̃ó.ƀle]

[男]

1 〖植〗 オーク):(カシ・ナラなど)ブナ科コナラ属の総称.

2 〘話〙 たくましい人,頑丈なもの.

más fuerte que un roble|がっしりしてびくともしない.

[←〔古スペイン〕robre ←〔ラ〕rōbur「カシの木;力強さ」;[関連]robledo, robusto. 〔英〕robust「強健な;強固な」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android