小学館 西和中辞典 第2版の解説
ro・de・o, [r̃o.đé.o]
[男]
1 回り道,迂回(うかい);歩き回り.
dar un rodeo|回り道する.
2 〘主に複数で〙 回りくどい言い方[やり方],遠回しな表現[やり方].
andar con rodeos|持って回った話し方をする,迂遠な手段を取る.
hablar sin rodeos|単刀直入に話す.
3 根回し,下工作.
4 ロデオ:カウボーイの競技会.
5 〘ラ米〙 (家畜の)駆り集め(の場所);集めた家畜.
[男]
1 回り道,迂回(うかい);歩き回り.
dar un rodeo|回り道する.
2 〘主に複数で〙 回りくどい言い方[やり方],遠回しな表現[やり方].
andar con rodeos|持って回った話し方をする,迂遠な手段を取る.
hablar sin rodeos|単刀直入に話す.
3 根回し,下工作.
4 ロデオ:カウボーイの競技会.
5 〘ラ米〙 (家畜の)駆り集め(の場所);集めた家畜.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...