小学館 西和中辞典 第2版の解説
rom・pi・mien・to, [r̃om.pi.mjén.to]
[男]
1 破壊,破損.
2 裂け目,亀裂(きれつ).
3 破綻(はたん);断絶,絶交.
4 〖鉱〗 2つの穴を結ぶ坑道.
5 〖美〗 遠景が開けて別世界などが見える部分;〖演〗 (ほかの人物の動きを見せる)穴あき幕.
[男]
1 破壊,破損.
2 裂け目,亀裂(きれつ).
3 破綻(はたん);断絶,絶交.
4 〖鉱〗 2つの穴を結ぶ坑道.
5 〖美〗 遠景が開けて別世界などが見える部分;〖演〗 (ほかの人物の動きを見せる)穴あき幕.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...