rosario

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**ro・sa・rio, [r̃o.sá.rjo]

[男]

1 ロザリオ;数珠;〖カト〗 ロザリオの祈り

las cuentas del rosario|ロザリオの珠(たま).

los quince [veinte] misterios del rosario|〖カト〗 ロザリオの祈りの十五[二十]奥義.

rezar el rosario|ロザリオの祈りを唱える.

2 〘話〙 数珠つなぎ,一連のもの.

un rosario de preguntas|立て続けの質問.

3 〘話〙 背骨(=espinazo).

4 〖機〗 鎖ポンプ(=~ hidráulico).

5 〖建〗 玉縁(たまぶち).

acabar como el rosario de la aurora

〘話〙 まずい結果に終わる.

[←〔ラ〕rosārium「バラの園」(〔ラ〕rosa 「バラ」の派生語);ロサリオの祈りでは,数珠玉の1つ1つが聖母のバラの冠を象徴することから転義したとされる;[関連]〔英〕rosary

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android