小学館 西和中辞典 第2版の解説
ros・cón, [r̃os.kón]
[男]
1 リング形の大きなケーキ.
roscón de Reyes|1月6日の主の御公現の祝日の菓子(◆小さな人形などが入れてあり,それに当たった人はその年幸運に恵まれるという).
2 〘話〙 0点.
3 〘ラ米〙 (コロンビア) 〘話〙 ハンサムな男,美男子.
[rosca+増大辞]
[男]
1 リング形の大きなケーキ.
roscón de Reyes|1月6日の主の御公現の祝日の菓子(◆小さな人形などが入れてあり,それに当たった人はその年幸運に恵まれるという).
2 〘話〙 0点.
3 〘ラ米〙 (コロンビア) 〘話〙 ハンサムな男,美男子.
[rosca+増大辞]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...