rozar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**ro・zar, [r̃o.θár/-.sár]

[97][他]

1 こする,かする,接触する

Mi mano le rozó la cara.|私の手が彼[彼女]の顔に触れた.

2 削り取る;すり切れさせる.

3 …に関係する,触れる.

Es un asunto que roza la religión.|宗教にかかわる問題である.

4 …にすれすれである,…にぎりぎりのところにある.

rozar la cuarentena|40歳になろうとしている.

Rozamos el accidente.|私たちは危うく事故に遭うところだった.

5 …から雑草を刈り取る;開墾する.

6 〈壁などに〉(配管用の)穴を開ける.

━[自]

1en... …に⸩ 軽く触れる,かする.

2con... …に⸩ 触れる,関係する.

Esta acción roza con el delito.|この行為は犯罪ぎりぎりの線にある.

~・se

[再]

1 (自分の体を)触れる,こする.

rozarse con el alambre|有刺鉄線ですり傷を作る.

2 〈自分の体の一部を〉すりむく;〈自分の衣類などを〉すり減らす;汚す.

Se ha rozado las rodillas el niño.|その子はひざをすりむいた.

3 すり切れる.

Se ha rozado el cuello de la camisa.|シャツのカラーがすり切れた.

4 〘話〙 ⸨con... …と⸩ 付き合う.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む