小学館 西和中辞典 第2版の解説
sa・bi・no, na, [sa.ƀí.no, -.na]
[形] 〖史〗 サビニ人の.
━[男] [女] サビニ人:ローマと最後まで拮抗(きっこう)したイタリア中部の古代民族.
el rapto de las Sabinas|(ローマ人による)サビニの女たちの略奪(◆ローマ伝説による有名な画題).
━[男] サビニ語.
[形] 〖史〗 サビニ人の.
━[男] [女] サビニ人:ローマと最後まで拮抗(きっこう)したイタリア中部の古代民族.
el rapto de las Sabinas|(ローマ人による)サビニの女たちの略奪(◆ローマ伝説による有名な画題).
━[男] サビニ語.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...