sabroso

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**sa・bro・so, sa, [sa.ƀró.so, -.sa]

[形]

1ser+ / estar+おいしい,美味な.

plato muy sabroso|とてもおいしい料理.

La sopa estuvo muy sabrosa.|スープはとてもおいしかった.

Esta cerveza es la más sabrosa.|このビールがいちばんおいしい.

2ser+ / estar+⸩ ⸨+名詞名詞+⸩ 内容のある,中身の濃い;(量が)かなりの.

conversación sabrosa|中身の濃い会話.

sabrosa discusión|充実した議論.

sabrosa cantidad|かなりの額.

3 しんらつな,痛烈な;機知に富んだ.

4estar+⸩ 〈料理が〉塩気のやや強い.

5 〘ラ米〙 〘話〙

(1) (コロンビア) (ベネズエラ) すてきな;愉快な,楽しい.

(2) (カリブ) (ペルー) (メキシコ) 話好きな.

(3) (メキシコ) うぬぼれの強い.

(4) (米国) 優れた.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む