小学館 西和中辞典 第2版の解説
sa・le・ro, [sa.lé.ro]
[男]
1 (食卓・台所用)塩入れ,塩壺(つぼ).
2 塩倉,塩貯蔵所.
3 (家畜への)塩やり場.
4 〘話〙 機知,魅力.
un actor con mucho salero|味のある役者.
Esa chica tiene mucho salero.|その娘はとても愛嬌(あいきょう)がある.
[男]
1 (食卓・台所用)塩入れ,塩壺(つぼ).
2 塩倉,塩貯蔵所.
3 (家畜への)塩やり場.
4 〘話〙 機知,魅力.
un actor con mucho salero|味のある役者.
Esa chica tiene mucho salero.|その娘はとても愛嬌(あいきょう)がある.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...