sapo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*sa・po, [sá.po]

[男]

1 〖動〗 ヒキガエル,ガマ.

2 気味の悪い小動物,(水中の)虫.

3 〘軽蔑〙 コスタリカ警官隊の一員.

4 〘ラ米〙

(1) 〖遊〗 作り物のガマの口に硬貨を投げ入れる遊び.

(2) (ペルー) ずる賢い人.

(3) (チリ) 〘隠〙 (犯罪の)見張り係.

(4) (チリ) 〘俗〙 スパイ

echar [soltar] (por la boca) sapos y culebras [gusarapos]

〘話〙 悪態をつく;出任せを言う.

sa・po, pa, [sá.po, -.pa]

[形] 〘ラ米〙 〘話〙

(1) (チリ) (パナマ) (ペルー) ずる賢い,空とぼけた.

(2) (パナマ) 告げ口をする.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む