septimo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***sép・ti・mo, ma, [sép.ti.mo, -.ma]

[形] 〘数詞〙

1 第7の,7番目の.

el séptimo cielo|第七天(7段階に分かれる天国のうちの最上天).

Fernando VII [séptimo]|フェルナンド7世.

2 7分の1の.

━[男] 7分の1(=la séptima parte).

━[女] 〖音楽〗 7度(音程).

séptima menor [mayor]|短[長]7度.

séptima aumentada|増7度.

séptima disminuida [diminuta]|減7度.

[←〔ラ〕septimumseptimusの対格;septem 「7」より派生)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む