serenar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*se・re・nar, [se.re.nár]

[他]

1 静める,落ち着かせる,なだめる.

2 〈濁った液体を〉澄ませる;〈水を〉屋外で冷やす.

3 〘ラ米〙 (ベネズエラ) 〘話〙 〈衣服・水などを〉夜間野外に放っておく.

━[自] 〘ラ米〙 (コロンビア) 霧雨が降る.

~・se

[再]

1 静まる,落ち着く,冷静になる.

2 〈液体などが〉澄む.

3 凪(な)ぐ;晴れ上がる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む