小学館 西和中辞典 第2版の解説
se・rru・cho, [se.r̃ú.tʃo]
[男]
1 (片手用の)手挽(てび)きのこ,のこぎり.
2 〘ラ米〙
(1) (カリブ) 〖魚〗 ノコギリエイ.
(2) (コロンビア) 〘話〙 公務員の不法な利益,もうけ.
(3) (キューバ) 〘俗〙 〘軽蔑〙 売春婦,娼婦(しょうふ).
al serrucho
〘ラ米〙 (キューバ) (コロンビア) 半々に,折半で.
hacer un serrucho
〘ラ米〙 (カリブ) (コロンビア) 割り勘にする.
[男]
1 (片手用の)手挽(てび)きのこ,のこぎり.
2 〘ラ米〙
(1) (カリブ) 〖魚〗 ノコギリエイ.
(2) (コロンビア) 〘話〙 公務員の不法な利益,もうけ.
(3) (キューバ) 〘俗〙 〘軽蔑〙 売春婦,娼婦(しょうふ).
〘ラ米〙 (キューバ) (コロンビア) 半々に,折半で.
〘ラ米〙 (カリブ) (コロンビア) 割り勘にする.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...