servidumbre

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*ser・vi・dum・bre, [ser.ƀi.đúm.bre]

[女]

1 〘集合的〙 召使い,雇い人.

2 奴隷の状態(境遇);奴隷の仕事.

servidumbre de la gleba|農奴の身分.

3 束縛,隷従.

4 (悪癖などに)縛られること,虜(とりこ).

un estado de verdadera servidumbre por la bebida|飲酒を断ち切ることのできない状態.

5 〖法〗 用役[地役]権.

servidumbre de paso|通行権.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む