silbido

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*sil・bi・do, [sil.ƀí.đo]

[男]

1 口笛の音

dar un silbido|口笛を鳴らす.

2 (風の)吹く音;(弾丸・矢の)うなる音;(ヘビなどの)シューという音.

silbido del viento|風のうなり.

3 ぜいぜいいう息の音,喘鳴(ぜんめい);耳鳴り(=~ de oídos).

4 口笛言語(= ~ de la Gomera).

◆スペインでは Gomera 島など Islas Canarias の先住民 guanche 人が通信方法として使っていた.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む