sobrio

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*so・brio, bria, [só.ƀrjo, -.ƀrja]

[形]

1 控えめな,節度ある;節制した.

discurso sobrio|控えめな発言.

sobrio en la bebida|酒を慎んでいる.

Es muy sobrio en sus costumbres.|彼は万事控えめな人だ.

Es sobria de palabras.|彼女は口数が少ない.

2 簡素な,地味な.

color sobrio|地味な色.

estilo sobrio|簡素な様式,地味な文体.

cena sobria|つつましい夕食.

3estar+⸩ しらふの.

4 落ち着いた,動じない.

[←〔ラ〕sōbriumsōbriusの対格)(「しらふの」が原義);[関連]〔英〕sober

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む