小学館 西和中辞典 第2版の解説
sua・vi・za・dor, do・ra, [swa.ƀi.θa.đór, -.đó.ra /-.sa.-]
[形]
1 柔らかくする,すべすべにする,滑らかにする.
2 穏やかにする,和らげる,なだらかにする.
━[男] (かみそりの刃を研ぐ)革砥(かわと).
[形]
1 柔らかくする,すべすべにする,滑らかにする.
2 穏やかにする,和らげる,なだらかにする.
━[男] (かみそりの刃を研ぐ)革砥(かわと).
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...