小学館 西和中辞典 第2版の解説
su・fri・do, da, [su.frí.đo, -.đa]
[形]
1 忍耐強い,辛抱強い.
2 〘話〙 妻の浮気を見て見ぬふりをする.
3 〈布・色などが〉汚れの目立たない;丈夫な,色あせない.
un color poco sufrido|汚れやすい色.
━[男] 妻の浮気を見て見ぬふりをする亭主.
[形]
1 忍耐強い,辛抱強い.
2 〘話〙 妻の浮気を見て見ぬふりをする.
3 〈布・色などが〉汚れの目立たない;丈夫な,色あせない.
un color poco sufrido|汚れやすい色.
━[男] 妻の浮気を見て見ぬふりをする亭主.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...