suspiro

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**sus・pi・ro, [sus.pí.ro]

[男]

1 ため息,嘆息.

dar un suspiro|ため息をつく.

deshacerse en suspiros|やたら[大きな]ため息をつく.

2 かすかな物音,そよぎ.

los suspiros del viento|風がそよぐ音.

3 ガラスの笛.

4 〖料〗 ススピーロ:砂糖・小麦粉・卵を使ったメレンゲに似た菓子.

5 〖音楽〗 四分休止符.

6 〘ラ米〙 (チリ) 〖植〗 パンジー,サンシキスミレ.

exhalar [dar] el último suspiro

息を引き取る.

Lo que no va en lágrimas va en suspiros.

〘諺〙 涙の伴わないものにはため息がつきまとう(どちらにしてもよくないのは同じだ;いいことばかりはない).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む