suspiro

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**sus・pi・ro, [sus.pí.ro]

[男]

1 ため息,嘆息.

dar un suspiro|ため息をつく.

deshacerse en suspiros|やたら[大きな]ため息をつく.

2 かすかな物音,そよぎ.

los suspiros del viento|風がそよぐ音.

3 ガラスの笛.

4 〖料〗 ススピーロ:砂糖・小麦粉・卵を使ったメレンゲに似た菓子.

5 〖音楽〗 四分休止符.

6 〘ラ米〙 (チリ) 〖植〗 パンジー,サンシキスミレ.

exhalar [dar] el último suspiro

息を引き取る.

Lo que no va en lágrimas va en suspiros.

〘諺〙 涙の伴わないものにはため息がつきまとう(どちらにしてもよくないのは同じだ;いいことばかりはない).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む