小学館 西和中辞典 第2版の解説
**ta・ber・na, [ta.ƀér.na]
[女]
1 居酒屋,酒場,飲み屋.
2 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 〘俗〙 賭場(とば).
[←〔ラ〕tabernam(tabernaの対格)「掘っ立て小屋;店;宿屋」;[関連]tabernero, tabernáculo. 〔英〕tavern]
[女]
1 居酒屋,酒場,飲み屋.
2 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 〘俗〙 賭場(とば).
[←〔ラ〕tabernam(tabernaの対格)「掘っ立て小屋;店;宿屋」;[関連]tabernero, tabernáculo. 〔英〕tavern]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...