小学館 西和中辞典 第2版の解説
ta・co・ne・ar1, [ta.ko.ne.ár]
[自]
1 靴音をたてて歩く;奔走する,動き回る.
Hoy he taconeado toda la ciudad.|今日は1日町を駆けずり回った.
2 (踊りで)かかとを床に打ちつけてリズムを取る.→zapateado.
3 〖軍〗 (靴のかかととかかとを打ち合わせて)不動の姿勢を取る.
ta・co・ne・ar2, [ta.ko.ne.ár]
[他] 〘ラ米〙 (チリ) 詰める,詰め込む.
[自]
1 靴音をたてて歩く;奔走する,動き回る.
Hoy he taconeado toda la ciudad.|今日は1日町を駆けずり回った.
2 (踊りで)かかとを床に打ちつけてリズムを取る.→zapateado.
3 〖軍〗 (靴のかかととかかとを打ち合わせて)不動の姿勢を取る.
[他] 〘ラ米〙 (チリ) 詰める,詰め込む.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...