tajo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ta・jo, [tá.xo]

[男]

1 切ること;切り口,切れ目;刃物の傷,切り傷.

2 刃.

3 肉切り台,まな板.

4 〘話〙 仕事,作業;仕事[作業]場.

Vamos al tajo.|さあ,作業にかかろう.

5 断崖(だんがい),絶壁;峡谷,渓谷.

el Tajo de Ronda|(スペインの)ロンダ峡谷.

6 (三脚の)腰掛け,足台.

7 首切り台,断頭台.

8 〘ラ米〙 (コロンビア) (ベネズエラ) 断崖沿いの道.

mina a tajo abierto

露天掘りの鉱山;露天採鉱.

tirar tajos y estocadas

激闘する,奮戦する;激論を戦わす,激しく応酬する.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む