tala

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ta・la, [tá.la]

[女]

1 伐採,切り出し.

tala abusiva|乱伐.

2 刈り込み,剪定(せんてい).

3 〖遊〗 棒打ち遊び(両端をとがらせた木片を長い棒で打って遠くへ飛ばす);その木片.

4 破壊,荒廃.

5 〖軍〗 鹿砦(ろくさい),逆茂木.

6 〘ラ米〙

(1) (ボリビア) (ラプラタ) 〖植〗 エノキの一種.

(2) (チリ) (家畜が)草を食べること.

(3) (プエルトリコ) 野菜畑.

(4) (ベネズエラ) 斧(おの).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む