小学館 西和中辞典 第2版の解説
ta・lar2, [ta.lár]
[他]
1 切り倒す,伐採する.
2 刈り込む,剪定(せんてい)する.
3 (徹底的に)破壊する,焼き払う.
ta・lar1, [ta.lár]
[形] かかとに届くほど長い,引きずるような.
━[男] 〘複数で〙 〖ロ神〗 (メルクリウス Mercurio の)黄金の翼のついたサンダル.
[他]
1 切り倒す,伐採する.
2 刈り込む,剪定(せんてい)する.
3 (徹底的に)破壊する,焼き払う.
[形] かかとに届くほど長い,引きずるような.
━[男] 〘複数で〙 〖ロ神〗 (メルクリウス Mercurio の)黄金の翼のついたサンダル.
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...