tango

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*tan・go, [táŋ.ɡo]

[男] 〖音楽〗 タンゴ

(1)

◆19世紀後半アルゼンチンの Buenos Aires 付近に起こったダンス音楽の一種.

el tango argentino|アルゼンチンタンゴ.

el tango continental|コンチネンタルタンゴ.

el tango milonga|タンゴ・ミロンガ(強烈なリズムが特徴).

el tango romanza|タンゴ・ロマンサ(叙情的・旋律的でロマンチック).

el tango canción|タンゴ・カンシオン(声楽曲で感傷的).

(2) フラメンコの2拍子の舞曲.

[語源不詳.黒人の「踊り」,またそのリズムをとる「太鼓」の意味の語を起源とする説がある]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む