tango

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*tan・go, [táŋ.ɡo]

[男] 〖音楽〗 タンゴ

(1)

◆19世紀後半アルゼンチンの Buenos Aires 付近に起こったダンス音楽の一種.

el tango argentino|アルゼンチンタンゴ.

el tango continental|コンチネンタルタンゴ.

el tango milonga|タンゴ・ミロンガ(強烈なリズムが特徴).

el tango romanza|タンゴ・ロマンサ(叙情的・旋律的でロマンチック).

el tango canción|タンゴ・カンシオン(声楽曲で感傷的).

(2) フラメンコの2拍子の舞曲.

[語源不詳.黒人の「踊り」,またそのリズムをとる「太鼓」の意味の語を起源とする説がある]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む