小学館 西和中辞典 第2版の解説
tan・te・o, [tan.té.o]
[男]
1 見積もり,概算.
2 試み,ためし;検査.
3 探り,打診.
4 〖スポ〗 得点,記録.
5 〖美〗 デッサン,素描.
6 〖闘牛〗 (牛を)かわす技.
7 〖法〗 (落札価格と同額で取得する)優先権.
a [por] tanteo
大まかに,当て推量で.
[男]
1 見積もり,概算.
2 試み,ためし;検査.
3 探り,打診.
4 〖スポ〗 得点,記録.
5 〖美〗 デッサン,素描.
6 〖闘牛〗 (牛を)かわす技.
7 〖法〗 (落札価格と同額で取得する)優先権.
大まかに,当て推量で.
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...