tartaro

小学館 西和中辞典 第2版の解説

tár・ta・ro, ra, [tár.ta.ro, -.ra]

[形]

1 タタールの,韃靼(だったん)の.

2 〖料〗 タルタルの.

bistec tártaro [a la tártara]|タルタルステーキ.

salsa tártara|タルタルソース.

━[男] [女] タタール人.

━[男]

1 タタール語:西チュルク語の一つ.

2 〘複数で〙 〘集合的〙 タタール人,韃靼人.

◆中世にアジアと東ヨーロッパを席捲(せっけん)したモンゴル系民族.

[←〔中ラ〕Tartarus ←〔ペルシア〕Tātār

tár・ta・ro, [tár.ta.ro]

[男]

1 (ワインをつくる際にできる)酒石.

2 歯石.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む