tartaro

小学館 西和中辞典 第2版の解説

tár・ta・ro, ra, [tár.ta.ro, -.ra]

[形]

1 タタールの,韃靼(だったん)の.

2 〖料〗 タルタルの.

bistec tártaro [a la tártara]|タルタルステーキ.

salsa tártara|タルタルソース.

━[男] [女] タタール人.

━[男]

1 タタール語:西チュルク語の一つ.

2 〘複数で〙 〘集合的〙 タタール人,韃靼人.

◆中世にアジアと東ヨーロッパを席捲(せっけん)したモンゴル系民族.

[←〔中ラ〕Tartarus ←〔ペルシア〕Tātār

tár・ta・ro, [tár.ta.ro]

[男]

1 (ワインをつくる際にできる)酒石.

2 歯石.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む