tejer

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**te・jer, [te.xér]

[他]

1 〈布・織物などを〉織る,織り上げる.

tejer algodón [lana]|木綿[毛織物]を織る.

tejer una alfombra|じゅうたんを織る.

2 〈製品・材料を〉編む,編み上げる.

tejer una bufanda|マフラーを編む.

tejer un cesto de mimbre|籐(とう)のかごを編む.

tejer las trenzas|三つ編みをする.

tejer puntos|編み目を拾う.

3 〈クモなどが〉〈巣を〉張る;〈蚕などが〉〈繭を〉作る.

Aquí tejen sus telas las arañas.|ここにクモが巣を張っている.

4 〈計画・話・関係などを〉練る,作り上げる;たくらむ.

tejer una estrategia|戦略を練る.

tejer una teoría|理論を練り上げる.

━[自] 編み物をする.

agujas largas de tejer|編み棒.

~・se

[再]

1 (自分のために)編み上げる;練り上げる.

2 〘3人称で〙 織られる;編まれる.

Miles de leyendas se tejieron alrededor de ella.|彼女に関連してたくさんの伝説が作られた.

tejer y destejer

〘まれ〙 組み立てては壊す;あれこれ検討する.

[←〔ラ〕texere;[関連]tejido, tejedura, tela, texto, textil. 〔仏〕tissu「織物」.〔英〕textile

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む