小学館 西和中辞典 第2版の解説
te・jo, [té.xo]
[男]
1 〖植〗 セイヨウイチイ.
2 〖遊〗 コイン投げ[石けり]遊び;その遊びで使われる瓦[石,金属]のかけら.
3 〖遊〗 chito で用いる木片;(輪投げの)輪.
4 金塊,金の延べ棒.
5 〖機〗 (ステップ)軸受け.
tirar los tejos a+人
〘話〙 〈人〉を口説く.
[男]
1 〖植〗 セイヨウイチイ.
2 〖遊〗 コイン投げ[石けり]遊び;その遊びで使われる瓦[石,金属]のかけら.
3 〖遊〗 chito で用いる木片;(輪投げの)輪.
4 金塊,金の延べ棒.
5 〖機〗 (ステップ)軸受け.
〘話〙 〈人〉を口説く.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...