tenaza

小学館 西和中辞典 第2版の解説

te・na・za, [te.ná.θa/-.sa]

[女] 〘主に複数で〙

1 やっとこ,プライヤー;火挟み.

2 〖動〗 (エビ・カニなどの)はさみ,爪(つめ).

3 〖医〗 鉗子(かんし).

4 〖軍〗 凹角堡(おうかくほ).

5 〖機〗 (万力の)あご;(クレーンなどのアームの先の)はさみ.

6 〖遊〗 (トランプ)(ブリッジで)相手の大事なカードを切らせること.

no poder sacar ni con tenezas a+人

〘話〙 〈人〉になかなか口を割らせることができない.

no poderse coger [agarrar] ni con tenazas

〘話〙 ひどく汚い.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む