小学館 西和中辞典 第2版の解説
te・ñi・do, da, [te.ɲí.đo, -.đa]
[形]
1 ⸨de... / en... …に⸩ 染まった,染色された.
un abrigo teñido de azul marino|紺色に染めたコート.
2 ⸨de...⸩ ⸨…の⸩傾向のある,⸨…の⸩ニュアンスを帯びた,⸨…⸩気味の.
una ideología teñida de fanatismo|狂信性を帯びたイデオロギー.
━[男] 染色.
[形]
1 ⸨de... / en... …に⸩ 染まった,染色された.
un abrigo teñido de azul marino|紺色に染めたコート.
2 ⸨de...⸩ ⸨…の⸩傾向のある,⸨…の⸩ニュアンスを帯びた,⸨…⸩気味の.
una ideología teñida de fanatismo|狂信性を帯びたイデオロギー.
━[男] 染色.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...