timido

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**tí・mi・do, da, [tí.mi.đo, -.đa]

[形]

1 内気な,遠慮がちの;臆病(おくびょう)な.

una niña tímida|内気な女の子.

Venga, no seas tan tímido.|さあ,そんなに恥ずかしがらずに.

2 ⸨主に+名詞⸩ 弱い,かすかな.

Una tímida luz aparecía entre la niebla.|霧の中にかすかな光がさしていた.

[類語]tímidoは「内気でおずおずとした」性格,言動.cobardeは「腰抜けの,卑怯(ひきょう)な」の意味で侮蔑的な言葉.asustadizo, espantadizo, miedosoは「怖がりの」,cohibido, encogidoは目上の人の前などで「おどおどした,縮こまった」の意.

━[男] [女] 内気な人.

[←〔ラ〕timidumtimidusの対格;timēre「恐れる」より派生);[関連]timidez, intimidar. 〔英〕timid

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む