timon

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*ti・món, [ti.món]

[男]

1 〖航空〗 〖海〗 (船・飛行機の)(かじ).

timón de dirección|〖航空〗 方向舵(だ).

timón de profundidad|〖航空〗 昇降舵.

poner el timón a babor [estribor]|舵を左舷(さげん)[右舷]に取る.

2 (犂(すき)の)柄,(車に牛馬をつなぐ)轅(ながえ),梶(かじ)棒.

3 〘比喩的〙 舵取り,運営,指揮.

manejar [coger, empuñar, llevar] el timón de...|…の舵を取る,…の陣頭に立つ.

4 〘ラ米〙 〖車〗 ハンドル.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む