tino

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ti・no1, [tí.no]

[男]

1 勘[判断力]のよさ;理性,分別.

obrar con tino|賢く行動する.

perder el tino|判断力を失う.

sin tino|見境なく.

tener buen tino|分別がある.

2 巧みさ,手際のよさ.

3 射撃の腕前,狙いの確かさ;目測の確かさ.

4 控えめ;抑制,節制.

beber con tino|ほどほどに酒を飲む.

a tino

手探りで,暗中模索で.

sacar de tino a+人

〈人〉を怒らせる.

ti・no2, [tí.no]

[男]

1 甕(かめ);(羊毛の)洗浄槽.

2 (ブドウ・オリーブの)圧搾機.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む