tinto

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*tin・to, ta, [tín.to, -.ta]

[形]

1 着色した;染まった.

tinto en sangre|血に染まった.

2 〈ワインが〉赤の;暗赤色の,ワイン色の.

3 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) (パナマ) (ベネズエラ) 〈コーヒーが〉ブラックの.

(2) (米国) 〘俗〙 黒人の.

━[男]

1 赤ワイン(=vino ~).

una botella de tinto|赤ワイン1瓶.

▲「白ワイン」は vino blanco,「ロゼ」は vino rosado.

2 〘ラ米〙 (コロンビア) (パナマ) (ベネズエラ) ブラックコーヒー.

[←〔ラ〕tīnctumtīnctusの対格)「染められた」(tingere「浸す;染める」の完了分詞);[関連]tinta, tinte, tintura, tintorería. 〔英〕tint, tincture

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む