tiron

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ti・rón1, [ti.rón]

[男]

1 (乱暴に)引っ張ること.

Le dió un tirón a la puerta del coche.|彼[彼女]は車のドアをぐいっと引いた.

Me dio un tirón de orejas.|彼[彼女]は私の耳を引っ張った.

2 〖スポ〗 スパート.

El corredor dio un tirón antes de la meta.|その走者はゴール直前でぐっとスパートをかけた.

3 〘スペイン〙 人を引きつける力,魅力.

4 〘話〙 けいれん,ひきつり.

sufrir un tirón muscular|筋肉がけいれんする.

5 〘話〙 ひったくり.

Me dieron un tirón en la Gran Vía.|私はグラン・ビアでひったくりにあった.

6 〖経〗 (相場の)急変.

a tirones

ぐいと,ぐいぐいと.

de un tirón

一度で,一気に.

leer una novela de un tirón|小説を一気に読み通す.

Dormí diez horas de un tirón.|僕は10時間もぶっ続けに眠った.

ganar el tirón

〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘話〙 先んじる,先手を取る.

ni a dos [tres] tirones

〘話〙 一筋縄では(いかない).

ti・rón2, [ti.rón]

[男] 徒弟,弟子,見習い.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む