titere

小学館 西和中辞典 第2版の解説

tí・te・re, [tí.te.re]

[男]

1 操り人形.

2 〘複数で〙 人形劇.

teatro de títeres|人形芝居.

3 〘ラ米〙 (プエルトリコ) 〘話〙 浮浪児.

━[男] [女]

1 他人の言うなりに動く人;役立たず.

gobierno títere|傀儡(かいらい)政権.

2 〘話〙 おかしな格好をしている人;軽薄な人.

▲1,2どちらも男性名詞で女性を指すことが多い.

no dejar títere con cabeza

〘話〙 めちゃめちゃにする,台無しにする;徹底的に攻撃[批判]する.

no quedar títere con cabeza

〘話〙 台無しになる;徹底的に批判される.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む