titere

小学館 西和中辞典 第2版の解説

tí・te・re, [tí.te.re]

[男]

1 操り人形.

2 〘複数で〙 人形劇.

teatro de títeres|人形芝居.

3 〘ラ米〙 (プエルトリコ) 〘話〙 浮浪児.

━[男] [女]

1 他人の言うなりに動く人;役立たず.

gobierno títere|傀儡(かいらい)政権.

2 〘話〙 おかしな格好をしている人;軽薄な人.

▲1,2どちらも男性名詞で女性を指すことが多い.

no dejar títere con cabeza

〘話〙 めちゃめちゃにする,台無しにする;徹底的に攻撃[批判]する.

no quedar títere con cabeza

〘話〙 台無しになる;徹底的に批判される.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む