小学館 西和中辞典 第2版の解説
ti・tu・be・ar, [ti.tu.ƀe.ár]
[自]
1 よろける,ふらつく.
Titubeaba constantemente, pero no llegó a caer.|彼[彼女]は絶えずふらついていたが,転びはしなかった.
2 躊躇(ちゅうちょ)する,ためらう.
Titubea en venir.|彼[彼女]は来ることを躊躇している.
3 口ごもる,言葉につかえる,どもる.
[自]
1 よろける,ふらつく.
Titubeaba constantemente, pero no llegó a caer.|彼[彼女]は絶えずふらついていたが,転びはしなかった.
2 躊躇(ちゅうちょ)する,ためらう.
Titubea en venir.|彼[彼女]は来ることを躊躇している.
3 口ごもる,言葉につかえる,どもる.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...