tomate

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**to・ma・te, [to.má.te]

[男]

1 〖植〗 トマト(の実・木):中南米原産,ナス科.

salsa de tomate|トマトソース(▲「トマトケチャップ」は ketchup).

ensalada de tomate|トマトサラダ.

ponerse (colorado) como un tomate|〘話〙 (恥ずかしくて)赤面する.

◆16世紀前半,新大陸からヨーロッパに渡来.初めは病人食や観賞用に供され,また一時,悪魔の食品として嫌われたこともある.一般に食されるようになったのはイタリア・スペイン・ポルトガルにおいて18世紀後半以降.

2 〘話〙 (靴下などの)穴,破れ.

3 〘話〙 困難,厄介;もめごと.

Este trabajo tiene mucho tomate.|この仕事はなんとも厄介だ.

¡Vaya tomate!|なんと厄介な.

4 〘ラ米〙 (米国) 〘俗〙 目,目玉.

[←〔ナワトル〕tomatl

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android