tornar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**tor・nar, [tor.nár]

[自] 〘文章語〙

1a... 〈場所・状態〉に⸩ 戻る,帰る.

tornar a la sala|部屋に戻る.

2a+不定詞⸩ 再び⸨…⸩する.

Al rato tornaron a caminar.|ちょっとして彼らはまた歩き始めた.

━[他] 〘文章語〙

1 ⸨+形容詞・副詞・名詞およびその相当語句〈状態〉に⸩ 変える;⸨en... …に⸩ する.

La mala economía tornó el pueblo desierto.|不景気で町は寂れた.

▲形容詞は目的語の性数に一致する.

⇒La soledad tornó huraña a la anciana.|寂しさのためにその老女は無愛想になった.

2a... 〈場所・状態〉に⸩ 戻す,返す.

tornar el terreno a SU dueño|土地を持ち主に返す.

~・se

[再] 〘文章語〙 ⸨+形容詞・副詞・名詞およびその相当語句〈状態〉に/en... …に⸩ なる

La angustia se tornó en ira.|不安は怒りに変わった.

▲形容詞は主語の性数に一致する.

⇒De repente la situación se tornó tensa.|突然状況は緊迫した.

tornar en

我に返る,意識を取り戻す.

[←〔ラ〕tornāre「(ろくろを使って)丸く仕上げる」(tornus「ろくろ」より派生);[関連]retornar, trastornar, contorno, turismo. 〔英〕turn

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android