tornillo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*tor・ni・llo, [tor.ní.ʝo∥-.ʎo]

[男]

1 ねじ,ボルト,ねじくぎ.

tornillo cruciforme|プラスねじくぎ.

tornillo de orejas [mariposa]|蝶(ちょう)ねじ.

tornillo de Arquímedes|アルキメデスの螺旋(らせん)[揚水機].

tornillo sin fin|ウォームねじ.

2 万力,バイス(= ~ de banco).

tornillo micrométrico|マイクロメーター.

3 〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘話〙 極寒.

faltarle un tornillo (a+人)

〘話〙 〈人〉の頭のねじがゆるんでいる.

tener flojos los tornillos

〘話〙 少し頭が変である.

[torno+縮小辞]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む