torpe

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**tor・pe, [tór.pe]

[形]

1 (動作・反応の)鈍い,のろい;ぎこちない,不器用な.

Soy torpe con las manos.|私は手先が不器用だ.

2 愚鈍な,頭の回転が鈍い.

Es un chico torpe.|やつはまぬけだ.

más torpe que un arado|〘話〙 救いようのないほどばかな.

3 みだらな,卑猥(ひわい)な.

torpes instintos|下劣な欲望.

el pelotón de los torpes

落ちこぼれ集団.

torpe de oídos

耳の遠い.

[←〔ラ〕turpemturpisの対格)「醜い;不道徳な」;[関連]torpeza. 〔英〕turpitude「下劣」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android