trampa

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**tram・pa, [trám.pa]

[女]

1 (鳥獣を捕らえる)わな

poner una trampa|わなを仕掛ける.

trampa explosiva|〖軍〗 仕掛け地雷,偽装爆弾.

2 〘比喩的〙 わな,策略.

caer en la trampa|わなにはまる,かつがれる.

hacer trampa|陥れる,だます.

3 (床などの)跳ね上げ戸,落とし戸,(カウンターの)あげ板;(甲板の)ハッチ,倉口.

4 (賭博(とばく)で)いかさま.

ganar con trampas|いかさまで勝つ.

hacer trampas en el juego|賭(か)け事でいかさまをする.

5 不正(行為).

trampa fiscal|脱税.

6 (ズボンの)ボタン[ファスナー]隠し,フライ.

7 (返済の遅れた)借金.

trampa adelante|借金に明け暮れて.

[←〔古スペイン〕「どんでん返しの床板」;語源不詳;[関連]tramposo, entrampar, trampolín]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む