trazo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*tra・zo, [trá.θo/-.so]

[男]

1 描線,筆の運び;(文字の)一画.

trazo rectilíneo|まっすぐな線.

dibujar al trazo|略図を書く.

trazos de la escritura|筆跡.

trazo de letra|字の書き方.

2 容貌(ようぼう),顔つき,目鼻だち(=rasgo).

El capitán tiene trazos enérgicos.|隊長は精悍(せいかん)な顔をしている.

3 〖美〗 ドラベリー(彫刻・絵画などのひだを寄せた布や着衣);その表現手法.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む