trenza

小学館 西和中辞典 第2版の解説

tren・za, [trén.θa/-.sa]

[女]

1 (髪の)三つ編み.

2 組みひも,打ちひも,飾りひも;(何本かの細長いものを組んで作った)縄(状のもの).

3 ねじり菓子,ツイストドーナツ.

4 〘ラ米〙

(1) (ベネズエラ) 靴ひも.

(2) (ラプラタ) 〘話〙 〘軽蔑〙 圧力団体.

trenza postiza

入れ毛,ヘアピース.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む