小学館 西和中辞典 第2版の解説
tris・car, [tris.kár]
[102][他]
1 〈のこぎりの〉目立てをする.
2 混ぜる,混ぜ合わせる.
3 〘ラ米〙 (キューバ) (コロンビア) 〘話〙 からかう,ばかにする.
━[自]
1 跳ね回る,跳びはねる,じゃれつく.
2 はしゃぐ,騒ぎ回る.
3 足を踏み鳴らす,踏みつけて音を立てる.
[102][他]
1 〈のこぎりの〉目立てをする.
2 混ぜる,混ぜ合わせる.
3 〘ラ米〙 (キューバ) (コロンビア) 〘話〙 からかう,ばかにする.
━[自]
1 跳ね回る,跳びはねる,じゃれつく.
2 はしゃぐ,騒ぎ回る.
3 足を踏み鳴らす,踏みつけて音を立てる.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...