triza

小学館 西和中辞典 第2版の解説

tri・za1, [trí.θa/-.sa]

[女] 小片,断片;かけら.

hacerse trizas|粉々になる;びりびりに破れる.

estar hecho trizas

〘話〙

(1) 悲しんでいる,落ち込んだ.

(2) とても疲れた.

hacer trizas...

…を粉々にする;〈人を〉徹底的にやっつける,深く傷つける.

Los críticos dejaron la obra hecha trizas.|批評家たちはその作品をこきおろした.

tri・za2, [trí.θa/-.sa]

[女] 〖海〗 →driza.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む