trompa

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*trom・pa, [tróm.pa]

[形] ⸨estar+⸩ 〘話〙 酔った.

━[女]

1 〖音楽〗 ホルン

2 (象などの)長い鼻,(バクやトガリネズミなどの)突き出た鼻面;(昆虫の)吻(ふん).

3 〘話〙 酔い.

coger una trompa|酔っ払う.

4 独楽(こま),うなり独楽.

5 〖解剖〗 管(かん).

6 〖建〗 スキンチ,隅迫持(せりもち).

7 〖冶〗 (炉の)落水送風管.

8 〘ラ米〙

(1) (メキシコ) 〖鉄道〗 (機関車の)排障器.

(2) 〘話〙 厚い唇.

(3) (アルゼンチン) 〘話〙 主人,ボス.

(4) (米国) 〘俗〙 口.

━[男] [女] ホルン奏者.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む