小学館 西和中辞典 第2版の解説
tru・car, [tru.kár]
[102][他]
1 (ある種の効果をねらって,また十全に機能させるために)〈特に機械などを〉いじる,整備する;手を加える,仕掛けをする.
2 十分な成果[効果]を得る;首尾よくすませる,成功する.
━[自]
1 〖遊〗 トゥルーケ truque で最初の賭(か)け金を出す.
2 〖遊〗 (ビリヤード)球をポケットに落とす.
[102][他]
1 (ある種の効果をねらって,また十全に機能させるために)〈特に機械などを〉いじる,整備する;手を加える,仕掛けをする.
2 十分な成果[効果]を得る;首尾よくすませる,成功する.
━[自]
1 〖遊〗 トゥルーケ truque で最初の賭(か)け金を出す.
2 〖遊〗 (ビリヤード)球をポケットに落とす.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...